建築豆知識
建物の内装工事はコンクリートが固まった後、玄関ドアや窓のサッシ取り付け後に始まります。
↑現在施工中の建物の2階の状況です。
ドアと窓が付いて、建物の中と外との境界がはっきりした瞬間ですね
戸締りもできますし、雨が降っても中は濡れない状態になるので木材を使った工事がスタートできますが、木材を使った工事を行う前に大事な工事があります。
↑ユニットバスとユニットトイレを設置し、排水管や給水管等の設備工事を先に行います
排水管や給水管等の設備は床下に隠れてしまうので先に施工し、しっかり規定通りになっているかチェックします
↑水廻りは1カ所にまとめて計画する事が多いので、配管の設置計画もしっかり考えておかなければなりません。
ここの工事をしっかりチェックする事で排水管のトラブルが起こらないように気を付けています
水廻りのトラブルを防ぐための大事な箇所です
トク
関連記事