2012年05月31日

建築豆知識

建築豆知識

今回は「高さ制限」についてですコレ!

建築物の高さは用途地域や道路の幅員等様々な制限があります。

↓ 高さに係る制限とは

①絶対高さ制限・・・建物の高さの限度が定められています。

②道路斜線制限・・・敷地が接している前面道路の反対側の境界線から一定の勾配で示された斜線の内側が高さの上限となります。

③隣地斜線制限・・・隣地境界から一定の高さを基準とし、そこから一定の勾配で示された斜線の内側が高さの上限となります。

④北側斜線制限・・・敷地北側の隣地の日照を確保する為の高さ制限。

⑤日影規制・・・建物にて発生する日影の量を制限することで建築物の高さと形態を制限します。

の5つに分類され、それぞれの地域にてどの規制が係るのか別かれます。

非常に複雑で様々な検討が必要な制限ですので、一度建物の図面を描いてみないと判らない事が多いですが、周囲の建物を見る事で建物の建てられる高さを予想する事は可能ですニコニコ

トクふたば



同じカテゴリー(自社設計)の記事
無料セミナー開催
無料セミナー開催(2015-07-10 15:00)

コンクリート打設♪
コンクリート打設♪(2012-10-05 09:32)


Posted by チーム(^^♪スマイル at 09:24│Comments(0)自社設計
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。